開催日時 | 10:00 〜 15:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 |
子どもの「楽しい!」を学びにつなげる
遊び×学び 授業リノベーション
発起人&案内人
平野次郎(音楽:筑波大学附属小学校)
笠雷太(図画工作:筑波大学附属小学校)
齋藤直人(体育:筑波大学附属小学校)
構想3年。
2017年に始動したこの会。
今回で2回目の開催です。
芸術教科、技能教科と言われている音楽科・図画工作科・体育科から新たな授業スタイルを提案します。
実技教科・技能教科と言われている音楽、図工、体育。
もちろん苦手な子も、苦手な先生もいますよね。
それぞれの教科に「遊び性」を取り入れることで「できる・できない」という価値基準だけでなく、その教科の学びを楽しめるようになります。
実技教科・技能教科に「遊び性」を取り入れると授業の姿も変わってくるはずです。
教師のプランニング、言葉がけ、場づく...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
算数 | 教育会 | ネタ | 集団討論 | サマーセミナー | 高学年 | 教員採用試験 | 授業づくり | 横山験也 | ノート指導 | アドラー | ロイロノート | ダンス | 注意欠陥 | 通常学級 | オルタナティブ教育 | 予備校 | 学習障害 | 小野隆行 | アイスブレイク | 鈴木健二 | eラーニング | プログラミング | 自然体験 | EDUPEDIA | ディベート | 井上好文 | 家庭学習 | 教育実習 | LGBT | 英文法 | 公開研究会 | アンガー | 運動会 | 情報 | 低学年 | インターネット | 話し合い活動 | コミュニケーション | LD
