終了

土作彰セミナー

開催日時 13:00 17:30
定員10名
会費4000円
懇親会の定員10名
懇親会の会費4000円
場所 東京都千代田区神田三崎町3−6−15 東京学院ビル1F 貸教室・貸会議室 内海 101会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
土作彰セミナー

土作彰先生のセミナーです。
今回は、明日から使えるミニネタや教科書を土作先生がどのように授業でされているのかを分かりやすく知ることができ、実践しやすいセミナーです。一緒に学びませんか?

12時40分受付開始
13時〜13時50分 ミニネタ①
14時〜14時50分 ミニネタ②
15時〜15時50分 国語教科書(国語授業をどう進めていくか)
16時〜16時50分 算数教科書(算数授業をどう進めていくか)
17時〜17時30分 外国語活動、まとめ(質疑応答)

終了後、懇親会で交流しましょう!!

【講師紹介】
講師:土作 彰(つちさく あきら)
1965年大阪府八尾市生まれ。1990年より奈良県の小学校教員となる。
現場で日々子どもと向き合い、確かな事実を作り出している。
主な著書に『子どもを伸ばす学級づくり~「哲学」ある指導法が子どもを育てる~』(...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/12夏休みに向けて行いたい授業、休み中の教師修業  第30回教師力UPセミナー
7/14どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 『子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会』
8/10どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 第3回
1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
7/29生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー

ネタのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート