終了

学習会 「人権教育としての性教育」 ―国際的なガイドラインと実践から学ぶ―

開催日時 18:30 20:30
定員50名
会費500円
場所 大阪府大阪市中央区大手前1丁目3番49号 ドーンセンター 4階大会議室3

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
学習会 「人権教育としての性教育」 ―国際的なガイドラインと実践から学ぶ―

 日本では、性教育を人権教育としてとらえるという視点はあまり広がっていません。そもそも性教育を学校で学んだ記憶がなかったり、性について語ることがタブーであったという人も多いでしょう。国際社会では、ユネスコが2009年に発行した「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」(以下、ガイダンス)にみられるように、セクシュアリティ教育を人間の健康、アイデンティティなどにかかわる重要な教育活動として位置づけています。そこでのセクシュアリティは、人間の生涯にわたる基本的な要素であり、ジェンダーと深く関わっており、多様性を認めることなどを前提としており、まさに人権と直結したものです。
 今回は、日本のみならず韓国の調査も実施し、ガイダンスの訳者の一人である艮香織さんに、国際的な流れやガイダンスに基づいての中学校での性教育の実践の紹介と、日本で性教育を実践する上での課題について報告していただきます。
 ※参考図書:ユネスコ (編), 浅井 春夫, 艮 香織, 田代 美江子, 渡辺 大輔 (訳) (2017)
    『国際セクシュアリティ教育ガイダンス―教育・福祉・医療・保健現場で活かすために』

講師:艮 香織(うしとら かおり)さん(宇都宮大学准教授)  
参加費 500円 (会員は無料)
   ※ 必ず事前申込みをお願いします ※

主催・申込・問合せ先
(一財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
  Tel 06-6543-7003
Fax 06-6543-7004
Email webmail[a]hurights.or.jp

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10創作エイサー『ダイナミック琉球』音楽:イクマあきら2009年・デラックス×デラックス2025年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
9/27【大阪会場】キッズビジョンⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習
8/16= 環境教育指導者養成講習会 =PLT(プロジェクト ラーニング ツリー) ファシリテーター養成=

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
11/26作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会
8/11【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会うF講座:創っちゃえ!オリジナル ミュージカル! ~ミュージカルなんて怖くない~〈講師:山本 篤〉
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~
8/15【週末にお家で受講】WISC-Ⅴの結果をアセスメントに活かす~結果の解釈とその活用~ 小林 玄先生(東京学芸大学学生支援センター/教職大学院) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

ダンスのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート