開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 10800円 |
場所 | 東京都文京区本郷4-2-8 フローラビル3F |

※事前申込制となっております。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/3247/4FY4vv
*********************************
保育園、幼稚園に通い始めた子どもたちの中に、目立って、運動についていけない子どもが観察されることがあります。その中で、保育者が気になる子どもの特徴の一つとして、ぎこちなさ・不器用さが挙げられます。
具体的には、片足跳びができない、はさみや箸が上手に使えない、靴の紐が結べない等、粗大運動から微細運動、日常生活動作までざまざまです。
こうした子どもたちは、発達性協調運動障害(DCD)を持っていることがあります。
発達性協調運動障害は、所謂...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/28 | 【無料療育講座】「子どもの可能性を伸ばす!発達を促す関わり方」 |
10/7 | 第42回ベルテール教育セミナー「支援者が身につけるべき行動上の問題への対応事例」 |
自閉症のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級開き | 特別活動 | 管理職 | 授業づくり | 心理カウンセラー | 自閉症スペクトラム | 冬休み | 美術 | 中学校教員 | プレゼンテーション | 知の理論 | 青山新吾 | インターネット | ワークショップ | 中学校 | 理科 | 漢文 | 電子黒板 | 保護者 | 小中連携 | スクール | 家庭科 | 澤井陽介 | オルタナティブ教育 | 養護教諭 | NIE | 高等教育 | コミュニケーション | キャリア | eラーニング | 新学期 | 佐藤正寿 | 進路指導 | スクールカウンセラー | 絵画 | CLIL | 大学受験 | あまんきみこ | 野口塾 | 公開研究会
