| 開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
| 懇親会の定員 | 30名 |
| 懇親会の会費 | 実費 3000円程度円 |
| 場所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-12 桜美林大学四谷キャンパス(千駄ヶ谷)1階ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加.
高等教育問題研究会FMICS2018年7月例会(第702回)をご案内いたします。
急がば学べ:図書館の人材養成機関としての機能をフル活用しょう
7月例会は、図書館が持つ人材養成機能について、じっくりと考えることとします。図書館を愛してやまない長谷川さんに問題提起をお願いします。夏期休暇直前の多忙な時期とは存じますが、皆さまにはお仲間をお誘いの上、ご参加ください。
■長谷川さんからのメッセージです。
図書館の機能は,2階住宅のように3層構造になっています。応用部(2階)が「交流,出会い,ひろば,にぎわい」,通常部分(1階)は「蔵書,施設・設備,ひと」,基礎部分(土台)は「図書館業務システム,図書館運営,図書館協力」です。 近頃は,2階部分がメディアにも取り上げられます。1階部分は,無料貸本屋と揶揄され,誰でもできる単純な「ピッ」のスーパーのレジと思われ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
