開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都中央区八重洲1-2-16TGビル 「TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター」本館2階カンファレンスルーム202 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加■「ICT社会と人間関係」を考える
■■「ケアの本質」から、他者の自己実現を助ける関係性を考える
< 第1部 「ICT社会と人間関係」を考える >
当研究会会員でもある臨床心理士によるミニ・シンポジウム。情報通信技術(ICT)の急速な発展に伴う現代社会の人間関係の変化をそれぞれの臨床現場から論じ、皆さんと学びを深めたいと思っています。シンポジストに小川憲治氏(神奈川県産業保健総合支援センター)、織田孝裕氏(登校拒否文化医学研究所)、水戸部賀津子氏(昭和女子大学総合教育センター)の三氏を迎え、当研究会の畠中宗一代表(関西福祉科学大学教授)が司会を務めます。
< 第2部 「ケアの本質」から、他者の自己実現を助ける関係性を考える >
牧野智恵氏(石川県立看護大学教授・当研究会運営委員)によるゼミナール。ミルトン・メイヤロフ著『ケアの本質~生きることの意味...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | ふらっと道徳 夏フェス2025 in OSAKA |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
7/26 | 教師がつながる「探究発表交流会」 |
8/3 | AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~ |
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
