| 開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 4000円 |
| 場所 | 東京都中央区八重洲1-2-16TGビル 「TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター」本館2階カンファレンスルーム202 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加■「ICT社会と人間関係」を考える
■■「ケアの本質」から、他者の自己実現を助ける関係性を考える
< 第1部 「ICT社会と人間関係」を考える >
当研究会会員でもある臨床心理士によるミニ・シンポジウム。情報通信技術(ICT)の急速な発展に伴う現代社会の人間関係の変化をそれぞれの臨床現場から論じ、皆さんと学びを深めたいと思っています。シンポジストに小川憲治氏(神奈川県産業保健総合支援センター)、織田孝裕氏(登校拒否文化医学研究所)、水戸部賀津子氏(昭和女子大学総合教育センター)の三氏を迎え、当研究会の畠中宗一代表(関西福祉科学大学教授)が司会を務めます。
< 第2部 「ケアの本質」から、他者の自己実現を助ける関係性を考える >
牧野智恵氏(石川県立看護大学教授・当研究会運営委員)によるゼミナール。ミルトン・メイヤロフ著『ケアの本質~生きることの意味...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
