終了

”人を育む”に脳科学・心理学がどう繋がるのか ~研究と現場の橋渡し~

開催日時 13:00 16:00
定員12名
会費3000円
場所 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル902(フューチャー・ファシリテーションカフェ)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
”人を育む”に脳科学・心理学がどう繋がるのか ~研究と現場の橋渡し~

 少し前は運動するときに水分を適度にとるという考え方は一般的ではありませんでした。水分は休憩中にとるもので、練習時間と休憩時間がはっきりと別れていました。しかし現在では、プロ選手だけではなく学校現場でもパフォーマンスの向上のためには練習中や試合中に適度な水分補給が必要という考え方が浸透しています。
 このように様々な研究が進み、今までの常識が覆ることはよくあることですが、研究成果が一般的になるまでには時間がかかります。

 近年、脳科学研究の成果は飛躍的に上がり、今まで常識とされていたことが覆ってきています。例えば、「意識」と「無意識」は少しずつ解明され、私たちの行動は「無意識」がコントロールしているという研究が主流です。つまり、誰かの成長を促すのであれば、本人の「無意識」の変容が必要だということです。

 また、心理学の分野では「セルフ・エスティーム(自尊感情・自己肯定感...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/1910/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台
1/252026年1月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in愛知
12/142025年12月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in横浜
10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/30ミルトン・エリクソンの実践から心理療法を振り返る

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート