開催日時 | 12:00 〜 13:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 一般全日程参加7000円(子どもと美術82号と年度末に83号を送ります)1日参加4000円、学生1000円円 |
場所 | 京都府長岡京市調子一丁目1-1 立命館中学校・高等学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
主催 美術教育を進める会 後援 長岡京市 長岡京市教育委員会 大山崎町 大山崎町教育委員会 京都新聞
〔美術教育を進める会 https://www.susumerukai.com/ 〕
人格の発達と結びついた美術教育を進めよう
「それ、ええなあ!」
ーえがくこと つくること みんなのよろこびにー
10日(金)11:30~受付
【基礎講座】 より魅力あふれる授業で子どもに迫りたい、日頃の実践で困っている教師や保育士のために
◆水彩入門 ◆木版画で表す ◆特別支援教育で役立つ教材 ◆乳幼児の描画活動 ◆思春期の実践の魅力
【特別シンポジウム】 「地域と美術教育」
地元乙訓地区の保育園や小学校の取組を通して子どもたちをどう育てていくかを縦横に語ってもらいます。
11日(土・山の日)8:30~受付
【発達別分科会】9:00~15:30
◆乳・幼児分...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
