ログインしてください。
開催日時 | |
会費 | 10,000円(税込)円 |
場所 | 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 東京・成蹊大学九号館302号室 |
主催 | 授業づくりネットワーク理論研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加■趣旨
この度、「授業づくりネットワーク理論研究会」では「教師の成長を促す!
『質的研究』入門」という連続セミナーを開催することになりました。
質的研究とは、「インタビューなどの手法を用いることによって、数量化する
ことなく、現場の切実な問題や効果的な対策を構造化し、実践に資する新たな
ヒントを得ようとする試み」(西條)です。多くの子どもたちを動かすための
教育方法(仮説)を検証する「量的研究」では、多数者の数に目が注がれます。
これに対し、質的研究は「少数者の声」に着目します。少数者の語りの中から
教育方法(仮説)を生成していこうとします。
ではなぜ<いま>質的研究なのでしょうか。それは現在の多様化した教室の
中で実践を進めていこうとすると、これまで主流であった「量的研究」だけで
は不足・不十分であると考えるからです。多様化した教室とは絶対数は少ない
けれども「特別支援を要する...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/21 | 2025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生) |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
