終了

☆第9回 教員採用試験(授業研)勉強会☆

◇◆本勉強会について◆◇
本勉強会は良い教師になることを目的とした受験生同士の勉強会です。
いい教師になるために日々勉強していけば、合格はあくまでも通過点に過ぎません。 勉強会には、勉強会講師として現職教員研修担当の講師や大学教授・現職教員を招いて本格的に実施しています。
この勉強会も今年で6年目となります。過去5年間、数多くの合格者を出しています。それは一人一人が真剣にいい教師を目指したからだと考えています。 東京都の試験対策が中心となりますが、他県の方にも役に立ちます。実際に他県を受験して合格した方もいます。
楽しく、無駄のない、効率のよい勉強会を作っていきたいと思います。真剣にいい教師を目指す方のご参加を歓迎します。
■第9回実施内容:
・発声練習(通りやすい声を出すための発声トレーニング)
・アウトプットトレーニング(場面指導)
・模擬授業、個人面接練習(場面指導)
今回は場面指導を中心とした内容で個人面接の練習を行います。
また希望者による模擬授業の時間も作ります。
・協力企業講師からのワンポイントアドバイス
※模擬授業について
当日の進行をスムーズに行うため、受験する自治体で行われる模擬授業の詳細(時間、事前に分かれば実施する内容、内容が分からない場合は過去問など)を事前に教えてください。(任意)
模擬授業に関する連絡先は下記メールアドレス(スタッフの藤田)までお願いします。
sfuji0330@gmail.com
■参加資格:良い教師になることを目指す受験生
  (今年ではなく来年、再来年受験するという方も大歓迎)
■持ち物:
 筆記用具
■服装:
 今回は指定ありません。
■懇親会
勉強会終了後に懇親会を予定しています。情報交換をはじめ、本音で語り合いましょう。切磋琢磨し、いい教師を目指す仲間ができるはずです。
■今後の勉強会予定
8/4(土) 個人面接・模擬授業
8/11(土) 面接表
8/12(日) 単元指導計画
東京都の2次試験直前(8/13~17)にも勉強会を行います。
■会場までの道順
阿佐ヶ谷駅南口にでる
→広い通り(中杉通り)に沿って杉並区役所方面に向かう
→ラーメン屋の角を曲がる
→産業商工会館
■懇親会について
勉強会終了後に懇親会を予定しています。情報交換をはじめ、本音で語り合いましょう。
切磋琢磨し、いい教師を目指す仲間ができるはずです。
協力企業 (株)授業学研究所
http://www.jugyouken.co.jp/
※twitterを始めました!!
勉強会・懇親会などの情報を発信していくのでフォローをお願いします。
@bkai_jken

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/13教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
5/24TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目)

模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート