| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 300円 |
| 場所 | 東京都千代田区東京都千代田区二番町12-1 エデュカス東京(全国教育文化会館)4F |
一読総合法の授業を知りたい、これから実践してみたいと思う方へ
児童言語研究会は中学・高校生向けの国語の教材研究や授業研究をほぼ月一回行っています。
日々忙しくて教材研究の時間がとれなかったり、授業計画に苦労しているのはみんな同じです。お互いに実践を出し合って学びあえば、生徒も自分も充実した授業ができます。
例会に参加してみませんか?お待ちしています。
1 内容
教材分析と模擬授業で教材への理解を深める
2 教材
『幻の魚は生きていた』(中坊徹次、光村図書1年)
3 提案者
福田実枝子先生(元公立中学校教諭)
※当日、資料代として300円をお支払いください。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 2/1 | 冬期駿台教育探究セミナー『単元別 伸びる授業の探究-図形問題の解法選択-』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
