開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
場所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-4-1 渋谷区立千駄谷小学校 |
◎対象:生活科・総合的な学習に関心をおもちの方の方なら、どなたでも参加できます。
生活・総合はこれからの時代の教育を進めるうえで、大きな役割を果たす教科・領域です。主催する生活科教育研究会は、平成3年から生活科を実践する教師を中心に実践、研究を進めてきました。会員には、現職教員、大学等の研究者、保護者がいらっしゃいます。
今回の研究会は、今年度の研究テーマの視点から、最近の実践と生活・総合の創設されたころの実践をレポートし、生活・総合の教科・領域の本質を探りたいと考えています。定員は20人です。
1.内容 テーマ「学びをつむぐ生活・総合の授業の創造」の視点から
実践をレポートして話し合い、研究テーマの解釈を深める。
〇『生活科の探究』115(秋季)号の生活・総合の実践を考える
報告者:大関真英(東京都江東区立第二辰巳小学校)
○『生活科の探究』既刊の生活・総合の...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり) |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
鹿毛雅治 | コーチング | シュタイナー | あまんきみこ | クラス会議 | アクティブラーニング | 赤坂真二 | 公開授業 | ノート指導 | 心理教育 | 学級づくり | スクール | スクールカウンセラー | 小野隆行 | 話し方 | 保護者対応 | 川上康則 | EDUPEDIA | 全国大会 | 授業研 | 群読 | 英文法 | 多動性障害 | 総合的な学習 | 日本史 | 面接 | サマーセミナー | モラル | カウンセリング | 奈須正裕 | 長谷川博之 | 小中連携 | 秋田喜代美 | 学び合い | 初任 | ワークショップ | 工芸 | カリキュラム | 認定試験 | 高大接続
