開催日時 | 19:00 〜 21:20 |
定員 | 20名 |
会費 | 800〜4800円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 500円 |
場所 | 東京都 |

【本物の対話を授業で実現するには~価値観・メタ認知が生まれる対話〜】
あなたは、主体的に、対話的に、深く学んでいますか。
子どもたちに「主体的、対話的、深い学び」を実現する先生たちは
当然”やってみせている”必要があるのではないか。
そんな想いから毎月セミナーを主催している野口です。
巷には、教員に興味があるビジネスマンの方やNPOの方々が開催している幾多のセミナーがあります。
また校内研修では、管理職や指導主事の先生方から指導を受けられるでしょう。
しかし私の問題意識はというと。
「結局目の前の子どもたちを良くする超具体的で科学的な根拠があるノウハウが知りたい」
先生たち以外の方の意見も参考になる・・・
管理職の先生たちの意見も参考になる・・・
それでも何か足りなかったんです。
後段に紹介するセミナーではたくさんの現場の悪戦苦闘され...
気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
プログラミング | 総合的な学習 | LITALICO | ディベート | 川上康則 | 幼稚園 | ユニバーサルデザイン | アイスブレイク | 視聴覚 | 有田和正 | 高等教育 | サマーセミナー | ノート指導 | 運動会 | 小中一貫 | 学習障害 | 物理 | 教師教育 | キャリア教育 | 石坂陽 | フリースクール | Teach For Japan | 現代文 | 工芸 | 大学 | ワークショップ | 西川純 | 重複障害 | 数学 | 読書指導 | 協同学習 | 山中伸之 | アドラー | 教材開発 | 公開研究会 | 科学 | 世界史 | 小野隆行 | 発達障害 | 模擬授業
