終了

平成30年度仙台第三高校 授業づくりプロジェクトフォーラム

開催日時 09:50 16:30
定員200名
会費0円
場所 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷1-19 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
平成30年度仙台第三高校 授業づくりプロジェクトフォーラム

「仙台第三高等学校 授業づくりプロジェクトフォーラム」が昨年度に引き続き,SSH中間報告会を兼ねて実施されます。
 本年度は「2020年の大学入試問題」等の著作でご高名な,香里ヌヴェール学院学院長 石川 一郎 先生を講師にお迎えし,「これからの授業を考える」と題し基調講演をいただきます。また,筑波大学附属高校 川崎 宣昭 先生と岩手県立大船渡高校 梨子田 喬 先生を講師として招聘し,本校生徒を対象に問題解決学習型,アクティブラーニング型の公開授業を行っていただきます。
 開会行事では本校普通科の教科「探究」の紹介,引き続き1,2年生全授業を公開いたします。公開授業では本校のSSH・探究の柱の一つである「構成的アクティブ・ラーニング」に基づいて設計された授業,高大接続改革に対応するため入試問題の変化を捉え,そこから逆算して設計された授業,ICT活用授業などが実施されます。「探究」を...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【参加無料】【オンライン】2025.8 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)説明会
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート