開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都渋谷区初台1-51-1 初台センタービル(一般社団法人心PLUS) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
対人援助職の中でも教師を中心に、教師の援助資源としてのスクールカウンセラー(以下、SC)との対人関係、特に相談行動に関する実証的知見を話題提供させていただき、”異なる者”との関わりが対人援助職のどのような支えになるのかについて参加者の皆様とディスカッションを深められたらと思っております。
○日時:2018年12月17日(月)19:00~21:00
○場所:一般社団法人心PLUS1階会議室(初台センタービル内)
※京王線「初台駅」下車後、中央口改札を出て、南口方面出口から左に歩いて徒歩1分。三菱UFJ銀行ATMの右側にある「初台センタービル」と書いてあるドアが入口です。
○参加費:無料
○申込み方法:SENSEI PORTALでの申込み
※資料の準備がございますのでご参加いただける方は前日までに必ずお申込みください。
○発表内容:406名の教諭のデータを用い、①教師のSCへの相談実行・回避に関する利益とコストの予期内容の数量的検討、②利益とコスト予期への教師の属性および援助者(SC)との接触経験の影響を検討、についてその結果をご紹介します。以上の結果から、教師と“異質な他者”であるSCの援助的な関係性および日常的な雑談の持つ効果について参加者の皆様と議論したいと思っております。
○発表者:吉田光成(専修大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/29 | 社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援 |
10/16 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④ |
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
6/7 | 第8回 教育現場のChatGPT活用法を現役教師 兼 生成AIコンサルタントが伝授! |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
