終了

心地よい発達を促す<診断する力><分析する力><対応する指導力>を高めるセミナー

開催日時 11:00 14:00
定員50名
会費4000〜円
場所 東京都大田区立東糀谷小学校 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
心地よい発達を促す<診断する力><分析する力><対応する指導力>を高めるセミナー

話が聞けない子、友だちにちょっかいを出す子、すぐ切れる子、集中できない子、運動が苦手な子…。
これらすべての行動には理由があります。
その行動をするのはどうしてか、その行動にあった支援や指導はどのようなものか。
脳科学の知見から、指導法についてわかりやすく説明します。
このセミナーから、きっと子どもの見方が大きく変化していきます。
講師 TOSS体育代表 桑原和彦
   TOSS音楽代表 関根朋子
   感覚統合研究会代表 鈴木恭子

講座内容(予定)
1 感覚統合の意義と実践
2 特別支援に対応する体育授業
3 体育模擬授業&解説 3本
4 音楽の授業場面と解説
5 音楽模擬授業&解説
6 映像による公開アセスメントと対応

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/8<受講無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート