
英語授業研究学会・関東支部第239回例会の概要
開催日時 | 15:00 〜 17:40 |
場所 | 東京都文教大学付属中学高等学校 |
3月例会は,恒例となりました「新任・若手教員特集」です。今回は、前半は中学校、後半は高等学校の先生にご登場いただき、採用当時から現在に至る授業実践の積み重ねの成果を映像とともにご報告頂きます。前・後半の司会及び助言は、髙橋一幸先生、津久井貴之先生にご担当いただきますので、授業改善研究の視点についても学ぶことができる機会となると思います。
学年末でお忙しい時期とは存じますが、皆様お誘い合わせの上,ぜひご参加ください。
● と き: 2019年3月17日(日) 15:00~17:40 ← 日曜開催です!
● ところ: 文教大学付属中学・高等学校 ※会場にご注意ください。
アクセス: 東急池上線・大井町線「旗の台」駅徒歩5分
● 内 容: 総合司会: 鈴木 千貴(横浜市立桜丘高等学校)
年度末企画: 新任・若手教員による授業研究と相談室―これまでの成果・課題と今後の目標
(1)ビデオによる授業研究と協議(15:00~16:15)
「中学2年:教科書本文を利用したプロダクション活動の試み」
発表者: 藤木 仁美(神奈川・座間市立座間中学校)
司会・分析助言: 髙橋 一幸(神奈川大学)
(2)ビデオによる授業研究と協議 (16:25~17:40)
「コミュニケーション英語Ⅰ:面白く力がつく活動を取り入れた授業を目指して」
発表者: 栃木 壮佐(千葉県立東葛飾中学・高等学校)
司会・分析助言: 津久井貴之(お茶の水女子大学附属高等学校)
詳しくはHPへ(http://www.eijuken.org)
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加

その他東京都の高等学校のセミナー・研究会・勉強会
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/12/21(土) AI・英語教育・プログラミング・ICT・演劇教育・コンテンツツーリズム・Society5.0・STEAMなど 国内最大級「教育コンテンツ」の展示会 未来の教育コンテンツEXPO 2019(ミラコン2019) 12月21日・22日開催
- 2020/1/5(日) 谷和樹・林健広のペンキぬりたてのあけましておめでとうセミナー@京急蒲田
- 2019/12/28(土) 名人直伝!国語模擬授業と学級経営演習セミナーin東京
- 2020/1/7(火) 高校は必要?〜ゼロ高校長と考える新しい進路の選択肢〜
- 2020/1/18(土) 【Society5.0時代の教師力】感覚統合の視点に基づく学習の個別最適化・実力UP講座
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/12/22(日) 第3回授業デザインワークショップ「生徒の主体性を高める授業デザイン―ICT編―」
- 2019/12/20(金) [後援:愛知県教育委員会,独立行政法人国際協力機構,国連UNHCR協会] Will2Live Cinemaパートナーズ「ナディアの誓い」無料上映会(名古屋駅「ミヤコ地下街4番出口」東へすぐ)in第2回市邨高校難民支援の夕べ
- 2019/12/27(金) 英語教育の達人をめざして!達セミNext!!in大阪
- 2020/2/23(日) FLExICT Expo 2019(外国語教育 x ICT エキスポ)
- 2019/12/27(金) 菊池道場神奈川支部12月学習会in藤沢