開催日時 | 13:50 〜 16:40 |
定員 | 70名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都武蔵野市境南町2-3-18 武蔵境駅北口 徒歩1分 武蔵野プレイス |

講座内容を更新しました。
椿原先生のB問題指導は日に日に進化しています。
ですので、まだ変更があるかもしれません。
講座1 全国学テ記述式問題の「答え方」指導最前線
講座2 国語の苦手なあの子が熱中する全国学テの「授業」
講座3 実施直前「統合問題」の構造を分析する
講座4 全国学テ対応の基礎は「教材」だ! よい教材の使い方
全国学テ3つの苦悩。
①過去問を大量に解かせられる子供の苦悩
②普段の授業が点数に反映されない教師の苦悩
③点数で評価される学校長の苦悩
この3つの苦悩を解決します。
2018年11月に講師の椿原先生をお招きして勉強会を開催いたしました。その時にご出席された先生方の感想を紹介いたします。
【教職5年未満】
とにかく問題の解き方を知って驚愕しました。「丸で囲む」、「線で結ぶ」。自分もやってみたいと感じました。
【教職5年以上10年未満】
B問題指導は勉強のできない子に極めて優しい指導法だと思いました。基礎学力をつけるために、毎日短く続けていきます。
【教職10年以上】
「できない子をできるようにさせる」、「どこまでも寄り添う」。それが国語B問題の指導法なのだということが、今日の授業を受けて分かりました。
【教職10年以上】
「できない子をできるようにさせる」、「机に突っ伏している子の顔を上げる」。国語B問題はそういう指導法です。自分でやってみて簡単にできる、こんな効果のある指導法を知っているか、知らないかでは雲泥の差です。
気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
