開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 福井県福井市風巻町20-17 きらら館 他 |
全国一斉1000会場で行われる、福井の教え方セミナーのご案内です。
福井県では、以下の10会場で予定されています。
3/17(日) 13:00~15:00 「中学」会場:福井市きらら館
あなたにもできる!生徒の力をぐーんと伸ばす授業
~知ればずっと使える4つのポイント~
新採用から5年目までの先生に特にオススメ!
生徒を伸ばす授業方法や準備の仕方、接し方が分かります。
3/24(日) 12:30~14:30 「黄金の3日間」会場:福井市きらら館
新しいクラスで子どもから信頼を勝ち取るには、最初の三日間が勝負!
~重要な6つの場面の攻略法を丸ごと紹介!!~
採用5年目までの先生必見!
学級づくりの重要場面の攻略法を紹介します!!
3/24(日) 14:45~16:45 「ALL上木信弘」会場:福井市きらら館
なぜ、あの学級の子どもたちは集中して学習するのか?きびきび動くのか?
そのコツを紹介します!
教師が授業スキルを組み合わせることによって、子どもたちが集中していきます。
3/30(土) 9:30~11:30 「新年度準備」会場:福井市きらら館
知的で楽しい授業の流し方のコツ
~これを知れば1年間安心して授業ができます~
特に採用5年目までの先生方必見!
授業の流し方を知れば、1年間安心して授業をすることができます。
3/30(土) 13:00~15:00 「特別支援初級」会場:福井市きらら館
コレで安心!発達障がいの子がいるクラスで授業を成立させる4つの基本ワザ
特別支援を基礎から学びたい人におススメ!
今すぐ試したくなる効果的な指導法が満載!日々の授業が変わります!
4/7(日) 10:00~12:00 「学級作り奥越」会場:学びの里めいりん
子どもが進んで動き、学習に取り組む!そんな学級作りのステップを公開!
~どの学年でも使える学級作りのコツ~
学級づくりのステップを学びたい人におススメ!
どの時期にどんな手立てを打てばいい学級が作れるのかがわかります!
4/13(土) 10:00~12:00 「ALL吉田高志(小浜市)」会場:若狭図書学習センター
学級全員の学力を保証するための基本の基
小さな成功を積み重ねることで、子どもたちの授業満足度が高まります。
4/13(土) 13:00~15:00 「体育」会場:鯖江市内体育館
授業力アップ!!これだけは身に付けたい体育授業の基本スキル
体育の苦手な人必見!
「繰り返す」「そろえる」「個別に評定」の3つのスキルを使いこなして、体育の授業を知的にしよう!
4/21(日) 13:00~15:00 「酒井式」会場:きらら館
子どもが集中し、しかもきれいに仕上がる写生画の授業の進め方
どの子も写生画を描ける!
描き方がわかると、子どもは素敵な絵を仕上げます。
5/6(月) 13:00~15:00 「ALL吉田高志」会場:きらら館
子どもの話す力を育てる日常指導
長年培ってきた「授業のコツ」を演習形式でお伝えします。
一緒に勉強しましょう。
お申込み
件名:q.e.d-emc2@hotmail.co.jp
内容:①氏名 ②ご住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤勤務先
イベントを探す
福井県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/14 | 西郷孝彦×苫野一徳 対談・対話から生まれる 未来の公教育 「ひとりも取り残さない教育のカタチ」 |
1/29 | 令和2年度京都市立葵小学校研究発表会~対話をベースにした学校改革~ |
1/30 | 第82回 法則化高校「紫式部」サークル例会! |
3/21 | STEM授業作り 論理的思考力を育てる算数理科プログラミング学習 |
2/28 | 教師の夢をかなえる! 夢実現セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/2 | うまくなる・できる楽しさを子どもが実感し、小さな成功体験を保障する体育の授業 |
1/31 | 子どもの事実 記録につながる体育指導~松田先生をお招きしてのせんり特別例会~ |
2/6 | 体育授業のこつ教えます! #30 ~レジェンドスペシャル~ |
4/29 | GIGAスクール対応☆オンライン教育技術 基礎基本講座☆ |
2/13 | 筑波大学附属小学校・初等教育研修会(オンライン) |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
