開催日時 | |
会費 | 3,000円(税込)円 |
場所 | 東京都新宿区市谷船河原町11番地 飯田橋レインボービル1B会議室 |
主催 | 土岐田健太 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加英語講師土岐田健太(ときたけんた)
「本質から学ぶボキャブラリー・ビルディングの授業」
~英単語から始める英語の効果的な勉強法~
365日英語の授業をしてきた若手講師の英単語の授業の集大成をお伝えします。
この英語セミナーの発端は「社会人の方からのブログへのメッセージ」です。「テキストをどうしても手に入れたい。」、「授業を受けるために予備校に問い合わせしました。」と。ものすごい行動力です。
社会人の方からお問い合わせいただいたのは、先日予備校で満足度100パーセント近い評価で大好評いただいた僕のオリジナルゼミ、「本質から学ぶボキャビルの授業」です。
何度も投げ出したくなって、「もう見たくない」と思った単語が、「また会いたい。」、「ご縁がありますね。」へ変わる勉強法をお話しします。英単語が、英語学習における「最高のパートナー」になる方法論を学んでいただきます。
内容:ボキャブラリー・ビルディングの方法論を約120分お伝えし、その場で実践していただきます。
具体的には、3つの視点から授業します。
1. 英単語を通して身に付ける「英語の思考法・発想法とは?知識を知恵に変える!」
英単語はやみくもに覚えるのではなく、必ず効果的な方法があります。英単語へのアプローチ法を具体的に今回は英語文化の「思考法」-考え方-と「文化背景・宗教観」-心のとらえ方-に絞って、英単語の本質からお話します。英単語の全体像を本質から学びましょう。
2. 「英単語を自分のモノにするためには?」
料理人は「仕込み」が大切と言います。英単語を身につけるために必要な「仕込み」の仕方、忘れないようにする方法論を具体的にお話します。それまでわけがわからなくて恐くて食べられなかった食材を、美味しく食べる方法を伝えます。仕込みに工夫をすれば、食材(単語)の素材を十二分に活用して料理ができるようになるんです!
3. 「具体的には何をどうやればいいの?」
僕のブログや授業では、おススメの本や勉強法の紹介が大好評です。月10万円以上本に自己投資してきた視点から、「弘法は筆を選ぶ!」ということを学んでいただきたいと思います。英単語学習でこれから何をどのようにやればいいのか具体的な指針をお話します。かしこい道具の揃え方、使い方についてお話します。
ブログに書いていることも、全く書いていないことも新しい視点で学ぶことができます。テキストは自学・自習できるように作った僕のオリジナルテキスト約100ページを社会人用にアレンジしたものを使用する予定です。
対象:受験生・大学生・院生・社会人の方、その他自分の目標に合わせて英単語力アップをしたい方
事前予約の段階で教員・予備校講師・塾講師の方からも応募いただいているので、英単語の指導法や勉強法のヒントについてもお話しする予定です。
日時:2013年3月3日(日)13:30~15:30
場所:飯田橋レインボービル1B会議室
人数:30名まで
英単語を通してknowledge「知識」をwisdom「知恵」に変える方法を学びます。
講師紹介:土岐田 健太(ときたけんた)
上智大学英文科卒。同大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程在学中。学生時代から高等学校・予備校の教壇に立ち、365日英語の授業をしている。
大学時代に「効果的な勉強法」を練り上げ実践し、「上智大学学業奨励賞」を授賞。ブログ「英語講師土岐田健太You can do it! 本質から学ぶ英語の授業」はアメーバ人気ブログランキング語学部門全国5位になったこともあり、ブログ更新時には1000アクセスを超える。
現在は初の著書の執筆・出版に向けて精力的に活動している。
当日の情報・講師活動歴詳細や英単語の授業のサンプルはブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/eigokousitokiken/entry-11357629109.html
その他の事項:申し込みの際は、事前予約された方はその旨を明記してください。
差し支えなければ、英単語における悩み、その他メッセージ、意気込みなどをお書きください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
