開催日時 | 10:00 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 大阪府枚方市新町2丁目1-35 ラポールひらかた |
「国語の教室」では、文芸研の理論をもとに、4月当初の光村図書教材を中心に教材研究や授業の進め方について学び合います。
「主体的・対話的で深い学び」とは何でしょう?
アクティブ・ラーニングやプログラミング、ディープラーニング、UDなど、怪しげな漢語やカタカナ、アルファベットまで現場に押し寄せてきている昨今、何か新しいことをしなければいけないみたいだけれど何をしたらいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか?時代の潮流に押し流されることなく、軸のぶれない仕事ができる力が必要です。
国語の教材研究や授業の進め方に困っている方、
新年度を迎え授業や学級づくりに不安を抱えている方、
初任者指導や初めての学年主任で戸惑っている方、など、
新任の先生からベテランの先生まで奮ってご参加ください。
学生さんも歓迎です。ともに学びましょう。
【主な内容】
9:45~受付
午前共通講座10:00~12:20
わたしの学級づくり
作文入門「一年間を貫く作文指導」
午後選択講座13:30~16:30
○A講座(低学年)
入門期の国語の授業(1年生4月の授業の進め方)
「はなのみち」(光村1年)
「ふきのとう」(光村2年)
○B講座(中学年)
「きつつきの商売」(光村3年)
「春のうた」「白いぼうし」(光村4年)
○C講座(高学年)
「なまえつけてよ」(光村5年)
「カレーライス」(光村6年)
申込の際には、参加者氏名、学校名、午前講座への参加の有無、午後の希望講座(A・B・C)を明記してください。
学習を円滑に進めるため、教材文は事前に読んで来られることをお勧めします。
詳細は文芸研HP
http://www5.synapse.ne.jp/heart/news/hirakata2019-0407.pdf
申込・問合せは、 bungeikenhirakata@gmail.com まで。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/15 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第6回リアル例会 |
6/8 | 楽しい英語の教え方ワークショップ |
6/8 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【6/8 & 7/6 大阪開催】 |
6/15 | ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪 |
6/14 | 【6/14,15大阪】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
6/14 | 「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
