| 開催日時 | |
| 会費 | 1,800円(税込)円 | 
| 場所 | 奈良県奈良市登大路町36-2 奈良商工会議所 | 
| 主催 | なんとカンファレンス実行委員会 | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加障碍のある人の学校生活や日常生活を楽しく豊かにするための工夫やアイデアを教員、研究者、支援機器販売開発、保護者・当事者それぞれの立場で日々考え、多くの人にお伝えしたいと思いから始まった「なんとカンファレンス」略して「なんとカ」。
これまで、2012年10月に「なんとカンファレンス1st」、2013年3月に「なんとカンファレンス1.5th」を開催、多くの障碍支援者・当事者に参加していただき、大盛況のうちに終えることができました。
そして過去2回で盛り上がった障碍支援の工夫・アイデアと支援者・当事者のつながりをさらに発展させるべく、『さぁつながった、これからだ!』をコンセプトとした「なんとカンファレンス2nd」を2013年8月31日(土)に奈良商工会議所にて開催する運びとなりました。
今回の「なんとカンファレンス2nd」は2部構成。第1部では、参加者全員で障碍支援の方法、分野に分かれて、グループセッションを行います。また第2部では、支援のエキスパート達がブースを出展、お祭りの屋台を回るように、参加者が情報交換やつながりを作っていく時間となります。
多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
また終了後には懇親会を予定しております。(希望者のみ、会費は別途徴収いたします)こちらもお時間の許す方はどうぞご参加ください。
【プログラム】(受付は9:15から行います)
[オープニング]9:45〜10:00
『なんとカンファレンスって何だ?』(○○○○)
[第1部]10:00~12:00 (司会進行:○○○○)
『参加者全員によるグループセッション』
①セッションA「〇〇〇について語ろう」(リーダー:高松崇) 
②セッションB「〇〇〇について語ろう」(リーダー:濱田滋子) 
③セッションC「〇〇〇について語ろう」(リーダー:〇〇〇〇) 
④セッションD「〇〇〇について語ろう」(リーダー:〇〇〇〇)
[第2部]13:00~15:45(司会進行:○○○○)
『屋台でつながる障碍支援』
・出展ブース(予定・順不同)
[クロージング]15:45〜16:00
『さあつながった、これからは…?』(○○○○)
[懇親会]17:00〜(希望者のみ)
・会場近辺での飲食店を予定しています。
※セッション、出展ブースの内容は変更の場合があります。その際はこのサイトやFacebookのなんとカンファレンスのページにてお知らせいたします。
※下記の開催概要の参加費1,800円は第1部と第2部通しでご参加の場合です。第1部のみ、第2部のみご参加の場合は参加費1,000円となります。
※昼食は各自でご用意ください。会場内での飲食は可能です。
※懇親会の参加費用は別途となります。(4,000円程度)また、懇親会のみ参加希望の方は事務局までお知らせください。
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 近畿大学附属小学校 学校公開Open Day2025 | 
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
| 3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー | 
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 | 
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/20 | 成城学園初等学校 公開授業研究会 (数学科・英語科) | 
| 12/29 | 向山型継承セミナー「誰が一番向山型なのか?亅 ~松崎一門弟子のどの講座が向山型に近いか、木村重夫先生の解説と参加者の投票で決まる!~ | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 | 
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 | 
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
