| 開催日時 | 10:15 〜 16:20 | 
| 定員 | 300名 | 
| 会費 | 15,400円 | 
| 場所 | 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室 | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加M 特別な関わりが必要な子への保育・幼児教育
  ー子どもへの合理的配慮を含めて
8月7日(水)
1.発達障害のある子への合理的配慮-園や家庭で活用できる技法
  湯汲英史 (発達協会・早稲田大学)
2.子どもの発達と遊びを通した働きかけのポイント
  石井孝弘(帝京科学大学)
3.集団の中で行う行動面への対応 
  腰川一惠(聖徳大学) 
8日(木)
1.クラスづくりの方針と手立て
  佐藤曉(岡山大学)
2.クラスの中で取り組む支援の実際
  佐藤曉(岡山大学)
3.子どもの見立てと、予後・成長
  二宮信一(北海道教育大学)
N 発達障害・知的障害がある子の思春期・青年期
  ー中学・高校生期の取り組みを中心に
8月7日(水)
1.思春期・青年期の発達課題と生活・行動への支援①
  高橋潔(弘済学園)
2.思春期・青年期の発達課題と生活・行動への支援②
  高橋潔(弘済学園)
3.二次障害の予防と対応-不登校・ひきこもり等を中心に
  小林正幸(東京学芸大学)
 
8日(木)
1.自己認知への理解と対応-思春期・青年期を中心に
  松浦直己(三重大学)
2.発達障害・知的障害のある子の触法行為のアセスメントと支援を考え  る
  熊上崇(和光大学) 
3.中高生期に求められるキャリア教育
  梅永雄二 (早稲田大学)
★お申込み方法
《申し込み》お電話・FAX・発達協会ホームページから、お申し込みいただけます。
      ・電話:03-3903-3800
      ・Fax :03-3903-3836
              ・HP :http://www.hattatsu.or.jp/
《ご注意》・同じ日程で開催されるセミナーを申し込むことはできません。
・申し込みの殺到が予想されるセミナーもございます。お早めにお申し込み下さい。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー | 
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 | 
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 | 
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
