終了

【参加無料】@東京 NPO法人eboard「オンライン教材eboard公開研修会(中級)」

開催日時 15:00 17:30
定員20名
会費0円
場所 東京都千代田区四番町11 武蔵野大学付属千代田高等学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【参加無料】@東京 NPO法人eboard「オンライン教材eboard公開研修会(中級)」
= = = = = = = = = = = = = = = = = = 公開研修会(中級)は、すでにeboard や ICT を活用いただいている現場の先生方を対象に、学習現場のさらなる改善やより効果的な活用を目指して、「自己調整学習」などの教育理論を織り交ぜて学べる【関東初】の研修会です! = = = = = = = = = = = = = = = = = = 申込みはこちら ▶︎ https://forms.gle/XAjKTG7tYfXKUuhx7 ※※※※※ facebookページの参加ボタンではなく、こちらのフォームからの申込みをもって参加受付とさせていただきます。 ※※※※※ ◆イベント概要 日 時:2019 年 6月 22 日 (土) 15:00〜17:30 場 所:武蔵野大学付属千代田高等学校     〒102-0081 東京都千代田区四番町11     地図:https://www.chiyoda.ed.jp/access/ 主催:NPO法人eboard(https://info.eboard.jp) 参加費:無料 参加対象者 :学習サイトeboardを活用した学習支援を1年以上行っている現場の先生やスタッフの方、もしくはそれに相当するICT活用実績のある現場の先生やスタッフの方、教員志望の大学生の方、教育系企業への就職を目指す大学生の方 (定員 20 名)  ※ 上記以外の方の参加はご遠慮ください。  ※ 公共交通機関をご利用ください。 ◆研修会内容 ・「自己調整学習」や「足場かけ」の手法を元に、児童生徒がより自律的に学習に取り組める環境の作り方を学びます。 ・様々な現場の事例を共有し、ご自身の現場での課題解決に向けて、具体的な解決策を考えます。 ・取り組みの継続や改善に向けて、効果的な事例や気をつけたいポイントについて、参加者同士で共有します。 ◆こんな方におすすめ ・eboardやICTを活用しているが、より効果的に活用するための工夫が知りたい。 ・児童生徒の学ぶ力を向上させるために、学習支援における手法や環境づくりについて学びたい。 ・様々な現場での取り組みを学び、自身の現場での改善につなげたい。 ◆ eboardとは? 全国250か所以上の学校・教育現場で利用されているオンライン学習教材です。2,500本以上の映像授業と7,000問以上のデジタル問題集で、基礎・基本からスモールステップで学習を進められます。 ・第11回日本eラーニングアワード文部科学大臣賞受賞 ・総務省先導的教育システム実証事業教材(2014-16年度)  詳しくは、こちら:https://info.eboard.jp
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート