終了

令和元年は、プロフェッショナルな 保育士を目指す!『乳幼児の発達と必要なあそび』

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
令和元年は、プロフェッショナルな 保育士を目指す!『乳幼児の発達と必要なあそび』

2019年6~7月の保育キャリアアップセミナーは、
「令和元年は、プロフェッショナルな 保育士を目指す!」として、
夏期保育を前に、園全体の安全管理と縦割り保育や異年齢保育にも対応できる
保育士を目指して乳幼児の発達とあそびをテーマにセミナーを開催します!

保育士や幼稚園教諭だけでなく、ベビーシッタさん、ファミリーサポートさん等
保育に関わる方々に役立つ情報を少人数セミナーで行っていきます。

7月は、「乳幼児の発達と必要なあそび」 です。

保育士は、保育のプロフェッショナル!
特に縦割り保育、異年齢保育になることが多くなる夏期保育にて、
0~5歳児までの大まかな発達のポイントを知っているだけで、
どの年齢でも保育できます。
年齢別発達をふまえて、言葉がけや適切なあそびを選べる保育士をめざしましょう!

セミナー概要:
◆年齢ごとの...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

3/8発達協会オンラインライブセミナー S24 WISC-Vの結果の解釈と指導・支援への活かし方―学習や生活面への活かし方を中心に
11/22【管理職必見!オンライン受講可】現役弁護士による「教育現場で役立つ法律の基礎知識」(幼児教育における情報管理論④)
2/15発達協会オンラインライブセミナー S21 運動やコミュニケーションの力を伸ばす「あそび」の実際
1/10【管理職必見!オンライン受講可】④保育・幼児教育現場における人財育成(認定こども園いぶき幼稚園 園長 阿部 能光先生)_大学院授業「人財育成論」
11/29【管理職必見!オンライン受講可】生成AIと学校園運営(幼児教育における情報管理論⑤)

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート