開催日時 | 12:00 〜 14:15 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 60名 |
懇親会の会費 | 3,000円 |
場所 | 東京都目黒区駒場3−8−1 東京大学駒場Iキャンパス 21 KOMCEE West |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【概要】
虐待のリスクが高い家庭や、子どもの問題行動で悩む家庭のコミュニュケーション力をコーチングによって改善していくPCIT(親子相互交流療法)。
その客観的な発話コーディング技法と効果の高さから、日本でも注目が高まりつつあります。
今回はPCITの発案者であるEyberg先生や、日本で本療法の普及・指導をされている加茂登志子先生にPCITについて紹介いただきます。
こうした技法は、コーチングをする側のトレーニングをどのように行うかが課題となりますが、それをITやロボットを使って自動でできないか?という教育のあり方の展望についても議論を行います。
*同時通訳付きです*
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ATET : Advanced Te...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
