終了

[定員に達しました] [大阪]英語学習成果の見える化を考える - Pearson Teachers Conference

開催日時 13:00 17:45
定員50名
会費無料円
場所 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 大阪教育大学天王寺キャンパス 中央館2階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
[定員に達しました] [大阪]英語学習成果の見える化を考える - Pearson Teachers Conference

[定員に達しましたの申込受付は終了させていただきました]

2020年からの順次導入が目前の新学習指導要領では、主体的・対話的で深い学びの育成、またそれを支える学校単位でのカリキュラム・マネジメント(PCDAの確立)が注目されています。
英語教科においてこれらを実現させていこうとした時、「できること」を基準とした学校や学年単位での「学習目標」と「学習進捗アセスメント」の設定と共有が必要となります。学校単位で設定する学習目標をクラス単位のアクティビティへ落とし込み、生徒に気づきと能動的な学習を促すにはどのようにしていったらよいでしょうか?
本セミナー・ワークショップでは、この仕組みに欠かせない「学習成果の見える化」に着目し、学校単位、クラス単位でのPCDAを促すカリキュラム開発、コミュニケーションスキルを有機的に育成する様々な実践例をご紹介しながら、明日のクラス活動を先生方と一緒に考える機会にして参りたく存じます。

(開場)12:30~
(開演)13:00~

[Keynote Speech] 
西阪 昇 氏
公益財団法人ラグビーワールドカップ2019
組織委員会事務総長代理
元京都大学理事・副学長

[Plenary Speech]
Sara Davila
Pedagogy and Improvement
Global Scale of English Implementation Lead, Pearson English

[Parallel Sessions]
◯ Marc Helgesen先生
宮城学院女子大学 教授
English Firsthand 共著者
◯ 山中 純子 先生
愛知学院大学、 中京大学非常勤講師
Impact Issues 共著者
◯ 辰巳 律子 先生
大阪市立西高等学校
英語教諭
◯ John Wiltshier 先生
宮城学院女子大学 教授
English Firsthand 共著者
◯ 西尾 新 先生
名古屋市立菊里高等学校 英語教諭
Pearson Teachers Award 2019 Winner

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
7/31高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 7月31日開催分
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 8月5日開催分

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート