SENSEI PORTALからの申し込みが8人ありました。 当日キャンセルや参加を入れて68名の参加者があり、盛況に終わることができました。 講演...
開催日時 | 12:30 〜 16:15 |
定員 | 60名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939 キャンパスプラザ京都 |
「トラウマとPTSDの理解と対応」
~災害トラウマの対応も学ぶ~
DV・虐待・いじめ・事件・事故・自然災害・・・これらによるトラウマは私たちの心と体にどの ような影響を及ぼすのか・・・。 最新のトラウマに関する理論やPTSD( 心的外傷後ストレス障害)について学び、予防法・対処法 を知っていると、ダメージは最小限に抑えられます。学校や地域の心理的支援活動にも不可欠です。
当会は2001 年から、ストレスマネジメントを学びたいと京阪神の教師やカウンセラー等が集ま り、公開研修会を主催しています。皆様のご参加お待ちしています。
詳しくは下記案内リーフレットPDFをご覧の上、 申し込みフォームからお申し込み下さい。参加資格は問いません。
ストレスマネジメント教育研究会例会
日 時:2019年7月28日(日)13:30~16:15
場 所:キャンパスプラザ京都 2F
ホール
参 加 費:2000円(学生1000円)参加費は当日受付にてお支払い下さい
参加申込:下記のフォームまたはメールでお願いします
smekenkyukai@gmil.com
定 員:60名(定員に達次第締め切ります)
講師:仁木 啓介 氏 ニキハーティーホスピタル理事長・院長
精神科一般に加え、ストレス及びトラウマ関連を専門としている。 NHK 特集「トラウマからの解放」 という番組で病院と治療が取り上げられた。 (「トラウマからの解放」動画)
熊本や東北各地で被災地治療者への支援や指導を行っている。
プロフィール詳細はリーフレットPDFに掲載
トラウマを経験することにより、私たち本来の自然な防衛反応が暴走することがあります。 子どもたちの興奮、パニック、解離などが周囲に理解されず不適切に扱われるケースも 多くあります。トラウマティックストレスがどのような影響を及ぼすのかを理解し、だ れもが安心安全なつながりを感じ、落ち着けるようするにはどうしたらよいのか。 今後のトラウマ事態(災害など)への備えとしても、安心安全な感覚を取り戻しやすく なるための心理教育、セルフケアのやり方を学びましょ
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
