ログインしてください。
開催日時 | 09:30 〜 16:20 |
定員 | 68名 |
会費 | 10800円 |
場所 | 東京都千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル(会場は地下1階です) |

【文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会】
コースA16 8月14日(水)
午前の部 9:30-12:20
「言語習得につながる授業づくりのポイント」
講師:太田洋 氏(東京家政大学)
授業づくりのポイントを、言語習得の視点から考えます。
「インプット、アウトプット、インタラクションのしかた」
「TBLT(Task based language teaching)」
「focus on form」
などのトピックを取り上げます。
午後の部 13:30-16:20
「授業のねらいに合わせた音読指導を考える」
講師:阿野幸一 氏(文教大学)
音読の大切さは認識していながら、一度のリピート練習で終わりという授業も見られます。指導のねらいに合わせた音読方法の工夫、どのように授業に音読を組み込んでいくと効果的かを体験しながら考えてみます。
▽お申込みはこちら▽
http://www.elec.or.jp/teacher/teacher_programs/
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音読のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
