| 開催日時 | 09:30 〜 16:20 |
| 定員 | 68名 |
| 会費 | 10800円 |
| 場所 | 東京都千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル(会場は地下1階です) |
【文部科学省後援 2019年度 ELEC夏期英語教育研修会】
コースA18 8月16日(金)
午前の部 9:30-12:20
「The Consecutive Interpreting Approach に基づく英語授業」
講師:飯塚秀樹 氏(獨協医科大学)
・学生からの授業評価が高い音声中心の学習法について
・研究から応用へ(授業から英検1級対策まで)
・参加者との継続的研究基盤の確立
(2011年度ELEC賞受賞者)
午後の部 13:30-16:20
「新学習指導要領:授業が変わるCan-doリスト作成の実際」
講師:吉田章人 氏(日本女子大学附属高等学校)
次期指導要領のポイントとなる4技能5領域の指導は、各領域の優れたCan-doリストに支えられています。今回はその中の「話す(やり取り・発表)」技能に焦点を当てたCan-doリストの作成について、ワークショップを行います。
▽お申込みはこちら▽
http://www.elec.or.jp/teacher/teacher_programs/
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
