開催日時 | 10:00 〜 16:40 |
定員 | 300名 |
会費 | 一般3,000円、学生証提示で1,000円 円 |
場所 | 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 501教室 |

日本物理学会では、第一線で活躍している研究者が研究成果をわかりやすく解説する科学セミナーを毎年実施しております。
古代から可視光によって「観て」きた星空は、技術の進歩により電波、赤外線、X線、γ線というあらゆる光の波長帯を駆使して観測の目を広げていき、天文学として発展してきました。ここに、超新星爆発を「観る」手段としてのニュートリノ、近年ではブラックホール連星や中性子星連星合体を「聴く」手段としての重力波が加わり、まさに「マルチメッセンジャー天文学の幕開け」を迎えたと言えます。また、近年のコンピュータ性能の発展もあり、これらの現象を「計算し」理解を深めることができるようにもなりました。これまでの天文学の発展を概観しつつ、重力波観測が可能となったこの絶好の機会を捉え、これによって切り拓かれつつある今後の天文学の発展を俯瞰することを目的としています。
申込フォーム⇒https:/...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
