| 開催日時 | 12:00 〜 17:00 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内 東京大学 弥生講堂一条ホール |
12:00受付開始・開場
12:30開会行事
12:50特別講演「今改めて、動物を飼育することの意義を考える」
無藤隆先生(白梅学園大学子ども学部名誉教授、元文部科学省「中央教育審議会教育課程部会」委員、元内閣府「子ども・子育て会議」委員)
14:10口頭発表
1「鳥インフルエンザ後の小学校における動物飼育状況~全国調査結果」中島由佳(大手前大学)
2「園児のみなさん、ようこそ一小動物ランドへ」志村光太郎、内海萌枝、田島奈央、三品佳子、押本純樹(武蔵村山市立第一小学校)
3「子どもと親が実感した継続飼育の学び ~6年間のモルモット飼育を通して~」加藤直子 (前横浜国立大学附属鎌倉小学校)、附属鎌倉小学校卒業生
15:20ポスター発表
1「飼育委員会から全校児童への発信~出会おう、ふれあおう、にわとりと~」山田正樹、村下芳子、永野美惠、森知恵子(小平市立...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
