| 開催日時 | 09:20 〜 17:00 | 
| 定員 | 300名 | 
| 会費 | 3500円 | 
| 場所 | 東京都文京区大塚3-19-1 筑波大学附属小学校 | 
1.日程  2019年(令和元年)10月26日 (土曜日)
2.会場  筑波大学附属小学校 
3.会費  3500円 当日受付でお支払いください。
      事前に参加申し込みをくださった方は3000円。
      学生は当日1500円です。学生証をご持参ください。
      事前に参加申し込みをくださった学生は、1000円。
4.日程と内容
   9時00分 受け付け開始 
   9時20分 《開会行事》 
  9時30分 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業の提案①
       『価値判断・意思決定を取り入れた授業』
        筑波大学附属小学校2年生児童 
       授業者  梅澤 真一 (筑波大学附属小学校) 
 10時30分 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業の提案②
       『価値判断・意思決定を取り入れた...
 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
組体操 | 川上康則 | 二瓶弘行 | iPad | 立命館 | 俵原正仁 | ファシリテーション | 読み聞かせ | カリキュラム | 学習障害 | 非認知 | 堀川真理 | 向山洋一 | 心理カウンセラー | 公民 | 明日の教室 | 金大竜 | 話し方 | かるた | 不登校 | 多動性障害 | 高学年 | 発表会 | 保健 | 授業づくりネットワーク | 国語 | 白石範孝 | 春休み | カウンセリング | 特別活動 | 土作彰 | 有田和正 | 松森靖行 | コーチング | 総合的な学習 | クラス運営 | 山中伸之 | Teach For Japan | ホワイトボード | 話し合い活動
