このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
社会、道徳、総合的な学習、特別活動、数学、外国語活動人権、教育課程、読書・図書館、その他
▼ 会場
京都市総合教育センター
永松記念ホール(4F)・第一研修室(1F)・第三研修室(BF)
▼ 主な内容
○全体会
○講演
○分科会(研究発表)
・分科会I
<小 図書館教育>
<中 道徳・特別活動>
<小 総合的な学習の時間>
・分科会II
<小 外国語活動>
<小・中 人権教育>
<実践発表>
「なぜ授業改善なのか」-授業づくりから学校づくりへ-
京都市立西陵中学校
・分科会III
<中 数学科教育>
<中 社会科教育>
<教員調査>
▼ 講師・講演
「学校図書館が提供する思考力の育成-『調べ学習』から『探究的な学習』へ-」 桑田 てるみ(国士舘大学 21 世紀アジア学部21 世紀アジア学科 准教授)
▼ お問い合わせ先
京都市総合教育センター 研究課〒600-8023 京都府京都市下京区河原町通松原上る2丁目富永町344Tel: 075-371-2705Fax: 075-353-4851E-Mail: kenkyu@edu.city.kyoto.jpホームページ: http://www.edu.city.kyoto.jp/sogokyoiku/
▼ 備考
受付 12:30~
全体会 13:00~
資料代:1,500円 (京都市立学校・園に勤務されている方,次年度採用内定者,京都教師塾塾生の方は無料です。)
要申込
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/30 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】 |
外国語活動のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
