開催日時 | 09:20 〜 17:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 70名 |
懇親会の会費 | 0円 |
場所 | 東京都江東区青海2丁目2−1 JASSO 東京国際交流館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 近年、大学はもとより中高における国際教育・留学プログラムの増加に伴い、その効果の見える化が求められています。
本シンポジウムでは、アンケートによるのではなく、 留学による学習効果を客観的に測定する段として、現在日本国内において利用可能な各種ツール・テスト(PROG, SRSA, GPS-Academic, 留学アセスメント, BEVI)を用いた実践例を紹介します。
【案内】:
https://rihe.hiroshima-u.ac.jp/en/2019/09/2019-10-4-g-initiative/
【アクセス】:https://www.jasso.go.jp/ryugaku/kyoten/tiec/access.html
【お申込み】:以下のURLよりお申込みください。<締切>9月20日(金)
https://comm.stage.ac/al...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/3 | 令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修 |
7/28 | 日本屈指の多動パパ教員の時短術 ~3人の子育てをしながら~ |
8/31 | 援助職のセルフケア:支える人が支えられるために |
9/27 | 講演「国境なき医師団の現場から—人道援助は紛争の道具じゃないー」 |
7/30 | 【ニュージーランド大使館主催】語学留学セミナー&個別相談会(留学エージェント、学校教員、大学職員等の業界関係者向け) |
留学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業研 | 明日の教室 | キャリア | 漢文 | 椿原正和 | プログラミング | ロイロノート | 倫理 | 大学受験 | 受験 | LITALICO | 外国語 | 管理職 | 学校心理士 | 苫野一徳 | 二瓶弘行 | スクールカウンセラー | 小学校教員 | 立命館 | 佐藤幸司 | 認定試験 | 平野次郎 | インクルーシブ教育 | 社会科 | Teach For Japan | 進路指導 | 組体操 | アドラー | インターネット | 養護教諭 | 総合的な学習 | コミュニケーション | 本間正人 | 心理カウンセラー | 土作彰 | 小林宏己 | 中学校 | LD | 伴一孝 | メンタルヘルス
