開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 約4000円 |
場所 | 東京都文京区東京都文京区本郷2-4-4 順天堂大学 お茶の水キャンパス第2教育棟303教室 |

内容
研究発表 「日本の自治体における外国語教育政策の波及:1970年代以降の各都道府県の「研究テーマ」を手がかりとして」
青田 庄真氏(筑波大学(助教))酒井 秀翔氏(筑波大学(学群生))
【概要】
「新政策を積極的に開拓する自治体,他の動向を見極めて導入する自治体がある。本研究では,外国語教育をめぐる自治体の政策過程を明らかにすることを目指し,史料をもとに政策の内容を類型化するとともに,その類型や自治体の特徴に着目して政策波及の動態を分析する。」
研究発表 「講和後におけるロックフェラー財団のフィランソロピー戦略」
広川 由子氏(愛知江南短期大学(講師))
【概要】
本発表は,講和条約締結後におけるロックフェラー財団の対日英語教育支援活動の実態を、日本英語教育研究委員会(ELEC)の成立と展開に着目して明らかにすることを目的とする。ELECの実態解明を通して、米国側の日本の英語教育への「まなざし」に言及し、財団の活動を「フィランソロピー戦略」という新概念で定義することを提唱したい。使用する史料は主にロックフェラー財団文書館所蔵のジョン・D・ロックフェラー3世文書である。
【交通案内】 ・JR 線「御茶ノ水」駅(御茶ノ水口)より徒歩 7 分
・東京メトロ( 丸ノ内線)「御茶ノ水」駅(出入口 1 または 2)より徒歩 7 分
・東京メトロ(千代田線)「新御茶ノ水」駅(B1 出口)より徒歩 9 分
詳細は学会HP (http://hiset.jp/)をご覧ください。
問合せ 日本英語教育史学会例会担当
reikaiアットhiset.jp *Eメールの「アット」を「@」に変更してください。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/4 | STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025 |
8/4 | 【無料】「生成AI(初級・中級)」「情報」セミナー! 昨年も250名以上が参加!! |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
