| 開催日時 | 08:30 〜 15:30 |
| 会費 | 3000円 |
| 場所 | 京都府京都市北区小山西上総町22番地 |
今年度は、《発見と創造 ~「個からつながりへ」を意識した授業~》を研究する3年次となります。
時代の求める教授法は、知識を詰め込み、単純作業に熟練し、指示に従う、といった産業革命以降の画一的なものから、機械にはできない、問題を発見し、複雑な問題を分解し、解法を設計し、対立を調整する「学びの機会」の提供へとシフトしています。そんな今だからこそ、本校が開校当初から大切にしてきた2 つの思考、すなわち子ども達の学習経験に新たな知識や物の見方が加わり、より経験が豊かになるときに生まれる「発見的思考」と、知識を統合したり構築したりして新たな意味づけが見出される「創造的思考」を、授業の中でより一層高めていきたいと考えます。そのためには、より一層「個」の考えをしっかりともたせ、より一層個と個の考えを「つなげて」いく授業を求めていく必要があります。
本校では、今次の重点課題を【 Learni...
気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | ETS Japan主催 Teaching TOEFL iBT Skills Workshop Overview of the 2026 Test Update(Tokyo) |
| 11/25 | 「部活動のルールを決めるってなんだろう? ―生徒・教員・保護者が語る部活動のかたち―」ルールメイキング関東実践シェア会 |
立命館のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
