| 開催日時 | 09:30 〜 16:20 |
| 定員 | 68名 |
| 会費 | 10800円 |
| 場所 | 東京都千代田区神田錦町2-9 コンフォール安田ビル地下1階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加[文部科学省後援2019年度ELEC冬期英語教育研修会]
お申し込みはELECホームページより受け付けいたします。
https://www.elec.or.jp/teacher/teacher_programs/
◎ 午前の部(9:30-12:20)
テーマ:「話すこと[やり取り]・[発表]の効果的な実践例を体験する」
話すこと[やり取り]・[発表]を中心に、実際の授業をワークショップ形式でご体験いただきます。段階を踏みながら、他技能と結びつけ、無理なく「やり取り」から「発表」まで行う工夫を一緒に考えていきましょう。
講師:土屋進一(西武学園文理高等学校)
CLILの考えを導入した授業や、理系科目を担当する同僚と教科横断型の授業の実践にも取り組まれています。また、全国の研究会や教員向けアクティブラーニング講座で講師を務め、次の世代の先生方の育成にも力を注いで...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高大接続 | フィンランド | 美術 | TOSS | 川上康則 | 小論文 | アンガー | 長谷川博之 | プレゼンテーション | 管理職 | ユニバーサルデザイン | 教材 | インターネット | 注意欠陥 | 教材開発 | 村野聡 | 明日の教室 | アクティブラーニング | ファシリテーション | 授業力 | 教科教育 | メンタルヘルス | 谷和樹 | ちょんせいこ | サマーセミナー | イエナプラン | 堀川真理 | 中等教育 | 総合的な学習 | 懇親会 | SNS | 学活 | 化学 | 山田洋一 | 立命館 | 学校心理士 | 本間正人 | 教師力 | 学級通信 | アイスブレイク
