終了

英語の読み書きが楽になる講座 ~多様な子ども達が笑顔になる~

開催日時 10:15 16:15
定員35名
会費会員 8,000円 一般(非会員)15,000円
場所 広島県広島市南区皆実町1-6-29 広島県健康福祉センター2階 総合研修室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
英語の読み書きが楽になる講座 ~多様な子ども達が笑顔になる~

誰もが英語の読み書きが楽しくなる特別支援教育の視点満載の英語学習法を紹介します。

イギリス在住の山下桂世子先生を広島へお招きし、イギリスの公立小学校の約70%(2005年調査)で用いられている「読み書きの基礎作り」シンセティックフォニックスを用いた指導法を直接ご指導いただきます。

多感覚(見る、動く、触る、聞く、言う、書く等)を用いることで、1回10~15分の授業で素晴しく高い定着率が見られるこの方法は、担任の先生が短時間学習で日本語で指導することも可能です。LD(学習障害)を持つ子どもにも高い学習効果があります。

子ども達が英語を楽しみながら、読めて書けるようになる方法を知りたい方はぜひお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講師】
山下桂世子先生
Jolly Phonics・Jolly Grammar 公式トレーナー(イギリス在住)

愛知県で小学校の教員(通常学級と特別支援学級)、イギリスのプリスクールでの勤務経験を経て、現在は現地の小学校でTeaching assistantとして英語を母語としない子供たちに英語を指導。発達障害の1つディスレクシアを持つ多くの子ども達にも指導している。

また、2012年ノッティンガム大学大学院教育学部特別支援修士号を取得し、勤務校で特別支援チームリーダーとしてスタッフをサポートしている。日本語講師としても活躍。

2013年からJolly Phonics,Jolly Grammarのトレーナーとして活動を開始。主に日本各地でシンセティック・フォニックスの教員研修を行う。

【内容】
10:15~16:15(1時間昼休憩あり)
・シンセティック・フォニックスとは何か
・42種類の英語の音を身につける(概要)
・暗記ではなく自分の力で読み書きできるように
・ひっかけ単語と同音異綴り(概要)
・多感覚(視覚・聴覚・運動感覚・触覚)を用いた教え方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〆切日前に満席になる可能性が高いためお早めにお申込ください。

詳細・お申込みはホームページからよろしくお願いします↓
NPO日本インクルーシブ教育研究所
https://www.hikk.biz/seminar/english/

【注意】お申込〆切りは2020年2月13日(木)10時必着です。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート