終了

2004年度 日本地理教育学会 7月例会

開催日時
場所 東京都 

テーマ:「"音"教材‐地理教育への導入の試み その2・サウンドスケープと関連付けて」

▼ 主な内容

《内容:》★2004年度 日本地理教育学会 7月例会
【共通テーマ】
「"音"教材‐地理教育への導入の試み その2・サウンドスケープと関連付けて」
 座長:寺尾隆雄(大妻中学・高等学校)、高橋洋明(目白学園中学校高等学校)
 発表者:八田二三一(國學院久我山中学・高等学校)
 西木敏夫(目白学園中学校高等学校)
 コメンテータ:米田 巌(専修大学)
 オーガナイザ:清水幸男(神奈川工科大学)
【期日】2004年7月10日(土) 14:30~17:30
【会場】目白学園中学校高等学校 4号館B1大会議室
 東京都新宿区中落合4-31-1
 TEL:03-5996-3131
 ※交通:西武新宿線「中井」下車徒歩8分、都営大江戸線「落合南長崎」下車徒歩6分
【お問合せ】清水幸男(TEL&...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート