テーマ:「新たな生活をきりひらく力が育つ学習活動―学びが連続し、確かな実践力が育つ授業―」
▼ 主な内容
《内容:》★第41回 東海・北陸地区中学校技術・家庭科研究大会 岐阜大会
第24回 岐阜県中学校技術・家庭科研究大会
【研究主題】「新たな生活をきりひらく力が育つ学習活動
―学びが連続し、確かな実践力が育つ授業―」
【主催】全日本中学校技術・家庭科研究会ほか
【期日】平成16年10月20日(水)理事会
21日(木)全体会
22日(金)分科会(高山市内5会場6分科会)
【日程】
◇10/21(木)12:00~受付
会場:飛騨・世界生活文化センター(TEL/0577-37-6111)
※JR高山線 高山駅より車で15分
○13:00~ 開会式
○13:40~ 全体会
○14:50~ 記念講演「飛騨匠の木工技術」
高山市郷土館館長 田中 彰氏
○16:00~16:20 閉会式
◇10/22(金)8:45~受付
◎第1分科会:技術とものづくり
会場:飛騨市古川中学校(TEL/0577-73-2334)
※JR高山線 飛騨古川駅下車徒歩25分
濃飛バス 神岡線 行真停下車徒歩2分
主に木材を使用した「収納ラック」の製作を行います。生徒が家庭で整理・整頓するものを考え、自分の作りたいラックを製作していきます。本時は、背板にあたる部分を飛騨地方の伝統的に行われている技法である木組み(千鳥格子)の技術を使って製作する学習活動を行います。丈夫で美しい木組みにするために工夫や発想を仲間と学び合い、先人の知恵に触れながら、身近な生活への『ひろがり』をもたせていきます。
◎第2分科会:情報とコンピュータ
会場:高山市立東山中学校(TEL/0577-34-2900)
※JR高山線 飛騨高山駅より車で10分
Webブラウザソフトやメールソフトを活用して、情報の収集、加工、発信を行います。本時では、ネットワークを活用した通信販売による購入体験を行い、それを通して、遠くの店舗に行かなくても購入ができる利便性や、個人情報の流出に対して自己責任を負うことの大切さをつかませます。それをもとに、実際に購入するものについての資料を集めることを通して、生活への『ひろがり』をもたせていきます。
◎第3分科会:生活の自立と衣食住
会場:高山市立中山中学校(TEL/0577-33-0151)
※JR高山線 高山駅より車で10分
魚は、昔から日本人のタンパク源であり、山に囲まれた飛騨地方でも食されてきました。しかし、「骨が多い」「生臭い」などといった理由から魚を敬遠しがちな人が多くいます。そこで本時は、タンパク質の熱凝固を生かして「煮る」「焼く」など様々な調理法で魚を調理し、方法によって魚の持つ欠点を克服し、美味しく食べられるようになることを知り、健康的な食生活へと『ひろがり』をもたせていきます。
◎第4分科会:家族と家庭生活
会場:吉城郡国府中学校(TEL/0577-72-2044)
※JR高山線 国府駅下車徒歩5分
濃飛バス 古川国府線 国府診療所前下車徒歩5分
国府保育園から園児を招き、木製の手作りおもちゃを使って一緒に学びます。本時はどのように幼児と言葉を交わし、相手に合わせてどのように遊び方を工夫するかが生徒の課題となってきます。幼児と接し方、言葉がけに既習の学習や体験とのつながりをもたせ、保育士の先生の助言から「これからの地域における自分の役割や責任について」という考え方の『ひろがり』をもたせていきます。
◎第5分科会:技術分野 選択
会場:高山市立松倉中学校(TEL/0577-32-0876)
※JR高山線 高山駅より車で5分
木材を曲げ加工し、フレームにした「照明スタンド」の製作を行います。本時では、広葉樹(ブナ)を使い、板材を曲げることが生徒たちの課題となります。3本のフレームがより均一になるための工夫を考え、自ら試す中で、飛騨に根付いた家具産業(曲木)の技能を修得します。木材を加工するために必要な基礎・基本が、様々な木工作品の製作に『ひろがり』をもたせていることに気づかせます。
◎第6分科会:家庭分野 選択
会場:高山市立松倉中学校(TEL/上記)
飛騨地区で栽培が盛んな食材や伝統的な調理方法を生かした調理実習をします。それまでに「郷土の食マップ作り」で調べた食材の特性や地域の人に教えていただいた調理法のコツを学び、つながりをもたせて学習していきます。本時では、各班が実習の結果からよさを学び合い、「素材のよさ」を生かした調理をするという考え方の『ひろがり』をもたせていきます。
【参加費】4,000円(資料代含む)
【お問合せ・お申込み】大会事務局
岐阜県大垣市立赤坂中学校 大橋 敬子
〒503-2213 大垣市赤坂町3421番地
TEL/0584-71-0830 FAX/0584-71-0848
E-mail/ akachu@mb.city.ogaki.gifu.jp
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
4/12 | 迫力いっぱい!!動きのある人物が描ける図工講座 |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
