ログインしてください。
開催日時 | 10:00 〜 11:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | その他 |

オンラインコミュニティ「Teacher2.0」リリース記念!オンラインセミナー 開催!
お申し込みURL:http://ptix.at/RrM3dq
一般社団法人国際エデュテイメント協会が運営するオンラインコミュニティ「Teacher2.0」では毎月オンラインセミナーを開催しています。
6月のオンラインセミナーは和歌山大学教育学部附属中学校の矢野充博先生を講師にお招きして「双方向型オンライン授業」について学びます。
Teacher2.0での学習テーマと今回のセミナーについて矢野先生が語ってくれています。ぜひご覧ください。
【オンラインセミナーの詳細】
日時:6月20日(土)10:00~11:00(若干延長の可能性あり)
場所:オンライン(Zoomを使用します)
テーマ:双方向型オンライン授業 〜オンライン授業の工夫と評価〜
具体的な内容:
和歌山大学教育学部附属中学校で3月上旬から5月下旬までの休校中にZoomを使って取り組んできたオンライン補習について。
そこから見えてきた課題とこれからのオンライン授業について。
【タイムテーブル】
9:50 〜 集合
10:00 〜 研修開始
10:55 〜 Q&A
11:00 終了予定
【お申し込みURL】
http://ptix.at/RrM3dq
【講師紹介】
矢野 充博 先生 (やの みつひろ)
和歌山大学教育学部附属中学校
理科教諭(研究主任・ICT教育主任)。2006年より和歌山大学教育学部附属中学校に勤務。同校のiPad導入の整備、理科とiPad活用セミナー(Science Night Cafe)、各地でのサイエンスショーへの参加など多岐にわたり活躍している。授業では、Apple Booksを活用したジグソー学習の授業を進めている。iPhoneやDroneを使った写真や、VR、ARに興味がある。
Apple Distinguished Educator 2015、日本理科教育学会員
メディア出演(一部抜粋)
新聞
わかやま新報2020年6月1日「学校再開後も生かして オンライン授業で得られたもの」
読売新聞夕刊2020年5月11日「ICTで広がる学び 平時も」
紀伊民報2020年5月9日「私たちにできること④」
毎日新聞2020年5月8日「教える育む学び合う オンラインで学び続ける」
産経新聞夕刊2020年4月15日「休校長期化 進む遠隔授業」
朝日新聞2020年4月11日「和大附中3週間の記録」
日本経済新聞2020年3月14日「進まぬ遠隔授業 休校に無力」
ニュース和歌山2020年3月7日「臨時休校中の和大附属中学 タブレット使い遠隔授業」
朝日新聞2020年3月5日「休校でも ネットで授業」
読売新聞夕刊2020年3月3日「オンライン補習」
テレビ
MBS Newsミント!2020年3月7日「参加型オンライン補習」
NHKニュース2020年3月3日「休校の中学校でオンライン補習」
産経ニュース2020年3月3日「新型肺炎 臨時休校中にオンライン補習 和歌山大付属中」
インターネット
iTeachers TV Vol.iTeachers TV Vol.178
https://m.youtube.com/watch?v=Ury4dSCfeU4
iTeachers TV Vol.179
https://m.youtube.com/watch?v=qSxOf_RMt-o
Apple Books
『Zoomを使った自由参加型オンライン補習 3週間の新型コロナ休校で私たちが何をおこなったのか?』(2020)
『iPad 導入と活用 私たちが何を大切だと考え、どんな準備をしてきたかの軌跡』(2020)
『Pad活用ブック 子ども達の豊かな学びのために』(2019)
YouTubeチャンネル「YanoTeaちゃんねる」
https://www.youtube.com/channel/UCC8QXGrE_HM6nEgzVrPhI2g
【お申し込み・セミナー参加方法】
Peatixにてお申し込みください。お申し込み・支払いが完了したのち、前日19日の午後5時ごろにZoomのURL等が記載されたメールを送りますので、当日集合時間になりましたらZoomにアクセスしてください。
万が一メールが届かない場合は主催者に問い合わせてください。
【Teacher2.0について】
当社のホームページをご覧ください。
https://www.iueo.or.jp/salon
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
