開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | Zoom 先着200名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都 生活科教育研究会オンライン全国大会 |
生活科教育研究会
研究テーマ 「学びをつむぐ生活・総合の授業の創造」
第1日目(8月11日 10:00~16:00)
1 講演(10:00~12:00)
「確かな資質・能力を育む、生活科・総合的な学習の時間の学習と評価における課題」 文部科学省 渋谷一典先生
2 みんなで語り合おう!(13:00~16:00)
⑴生活科分科会
「小2担任レベルでできる生活科を核にしたカリキュラムマネジメント-1年間の初任者研修における実践から-」
実践提案 大曲 惇先生(埼玉・越谷・南越谷小)
中山正則先生(埼玉・越谷・城ノ上小)
講師 斎藤 純先生(鎌倉女子大学)
⑵総合的な学習の時間分科会
「子どもが主体的に活動を進めていくための支援の工夫」
実践提案 原 弥生先生(新宿・西新宿小)
講師 加藤 智先生(愛知淑徳大・文部科学省)
※第1日目終了後、オンライ情報交換会(懇親会)を開催。
第2日目 シンポジウム(8月12日 10:00~12:00)
「思いや願い・問いが響き合いつむぎ合って新たな学びが生まれる授業」
シンポジスト 嶋野道弘(元文部科学省)
田村 学(前文部科学省)
荒川弘喜(岐阜・瑞穂・牛牧小)
小島雄貴(江戸川南小岩二小)
◇申し込みは生活科教育研究会HPへ (振込完了後、詳細メール)
http://www.scn-net.ne.jp/~life/
気になるリストに追加
17人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
CLIL | 夏休み | 国際バカロレア | 学習評価 | 英文法 | 問題児 | 保護者対応 | 青山新吾 | 模擬授業 | 組体操 | ノート指導 | EDUPEDIA | 河合塾 | コーチング | 高大接続 | ファシリテーション | 漢字指導 | 特別活動 | 絵画 | 椿原正和 | 英語教育 | 外国語活動 | 光村図書 | ソーシャルスキル | ホワイトボード | 科学 | フィンランド | 向山型 | ASD | LEGO | 保健 | 教員採用試験 | 俵原正仁 | 技術 | アクティブラーニング | インクルーシブ教育 | 中学校教員 | 白石範孝 | 受験 | インターネット
