開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 83名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 SYDビル2階ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
第1部 講演:不登校に支配されない「私」になる
講師:今村泰洋(元東京都教育相談センター主任教育相談員)
第2部 Q&A「『入れる』より『通える』を大切にした進路選択」
講師:齊藤真沙美(東京女子体育大学・同短期大学講師)
小栗 貴弘(跡見学園女子大学心理学部准教授)
荒井 裕司(登進研代表)
第3部 個別相談(先着30名)
【第1部】豊富な相談経験をもつ今村泰洋さん(元東京都教育相談センター主任教育相談員)による講演。不登校の子をもつ親がおちいりがちな「勉強が遅れてしまう」「いつまで続くのか」「将来どうなるのか」などの不安とどうつきあい、コントロールするか。その永遠のテーマに迫るなかで、ときには親も爆発してもよいこと、「よい親でなければ」と無理をしたり、自分を責める必要はないことを強調しながら、不登校に左右されず、わが子...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
横山験也 | 国際バカロレア | 自然体験 | 視聴覚 | 川上康則 | オルタナティブ教育 | 組体操 | 物理 | パワーポイント | 心理教育 | 科学 | Teach For Japan | 小林宏己 | 授業づくりネットワーク | 桂聖 | ADHD | 小学校教員 | 社会科 | 明日の教室 | スクールカウンセラー | 幼児 | インターネット | 心の教育 | 運動会 | NLP | イエナプラン | 自閉症スペクトラム | ホワイトボード | シュタイナー | 道徳教育 | アクティブラーニング | 小学校 | フィンランド | 教科教育 | 通常学級 | 集団討論 | ICT | 世界史 | 中学校 | 奈須正裕
