# 「転換期にある記憶の継承~ナチ強制収容所記念館の現場から」 戦後75年の今年、コロナ禍にあっても国内外で様々な歴史の継承の取り組みが行われました...
ログインしてください。
開催日時 | 20:00 〜 22:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都品川区上大崎3-14-58 クリエイト目黒103 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
戦後75年の今年、コロナ禍にあっても国内外で様々な歴史の継承の取り組みが行われました。海を越えて繋がるオンライン会議やSNSを活用した試み、記憶のデジタル化など、新しい挑戦は議論を巻き起こしたものもあり、これから私たちはどのような形で記憶を繋いでいくことができるのか、大きな問いを与えられました。
体験者が消えゆくなかで、語り継がれていく歴史とは?
この度、ドイツの歴史教育の現場から中村美耶さんをゲストにお迎えしてご講演いただきます。中村さんは2017年から、ドイツの首都ベルリン郊外にあるザクセンハウゼン強制収容所記念館でガイドを務めています。
トークの前半は、ガイドの目から見たドイツの歴史教育や歴史の継承の難しさについてお話しいただきます。そして後半では、「継承される歴史」について、強制収容所内の性暴力とその被害者に対する戦後の補償の観点から考えます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
\ゲスト講師/
中村 美耶 (なかむら みや)
1987年京都府生まれ。ドイツ、ベルリン・フンボルト大学歴史学科に在籍。卒業研究のテーマは「ナチ強制収容所において性労働を強いられた女性に対する補償および名誉回復の歴史」。ミッテルバウ=ドーラ強制収容所記念館でインターンシップ(2016)、ベルリン森鷗外記念館の学生アシスタント(2017-2020)。2017年からザクセンハウゼン強制収容所記念館でガイドを務めている。
\参加方法/
お申込みいただいた皆様に、開催前日までに参加用のアクセス情報をお送りします。マイクとカメラをオフにしてご視聴ください。質問や感想を画面上(チャット)でぜひご投稿ください。
\前日までの準備/
Zoomというウェブ会議ツールを使います。初回のみインストールが必要です。初めての方は事前にお願いします。すでにお使いの方も最新版にアップデートしてご参加ください。
\申込/
下記のホームページからお申込みください
https://kokoro20201017.peatix.com/
\主催&問い合わせ/
NPO法人ホロコースト教育資料センター
メールアドレス info@npokokoro.com
ホームページ https://www.npokokoro.com/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 2025.0517KTO定例会 |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
