終了

文部科学省特別支援教育総合推進事業2年次報告会(第41回肢体不自由教育実践研究協議会) 「肢体不自由教育の専門性に基づく指導の展開」~学習に難しさがある子どもの目標設定と指導の重点化・2年次~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
国語、算数・数学特別支援、教育課程、小・中連携

▼ 会場
国立大学法人筑波大学 附属桐が丘特別支援学校

▼ 主な内容

・学習に遅れがあり、学年相当の学習が難しい児童生徒が、遅ればせながらも
着実に基礎的・基本的な事項を着実にみにつけるための、小学校・中学校の
国語、算数・数学における指導内容の精選と指導の重点化について、
脳性まひ児を例にその指導の在り方と実践例を提示します。
・知的障害を併せ有する児童生徒に対する,実態把握と指導目標・内容の設定
について,各教科の系統性に着目した研究の過程を紹介します。

▼ 講師・講演
国語における指導内容の精選、指導の重点化についての助言(塚田氏) 算数・数学における指導内容の精選、指導の重点化についての助言(坪田氏) 指導講評(下山氏)塚田泰彦(筑...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート