ログインしてください。
テーマ:+-+-+-+算数科の公開授業,授業研究会等 +-+-+-+
▼ 主な内容
《内容:》+-+文部科学省指定 学力向上フロンティアスクール
安曇川町立安曇小学校 研究協議会+-+
【期日】平成16年11月26日(金)
【会場】安曇小学校 JR安曇川駅下車
【日程】13:15~ 受付
○13:30~ 公開授業
3年:算数「かけ算のひっ算」
5年:算数「四角形と三角形の面積
-変身の術・分身の術を使って考えよう-」
○14:30~ 授業研究会
3年:助言 芦屋大学教授 小西豊文先生
5年:助言 滋賀県教育委員会学校教育課 金澤康男指導主事
○15:30~ 全体会・講演
※講演 芦屋大学教授(前大阪市立西九条小学校校長)小西豊文先生
演題『算数科の基礎的・基本的な内容と補充・発展
-個に応じ、個を生かす指導の充実を求めて-』
16:45 閉会
【お問い合わせ】安曇小学校
〒520-1217 滋賀県高島郡安曇川町田中445-1 小久保義直
TEL/FAX 0740-32-0044
▼ 教科など
数学・算数
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
9/7 | 語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~ |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
