開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
会費 | 1500円 |
場所 | 京都府京都市左京区下鴨東梅ノ木町8 |
対話する学校
~『業務効率を高め 教育の質を上げ隊(たい)』の対話型マネジメントによる省察的実践~
育てたい資質能力を「人間関係力」とし,対話の時間をベースにカリキュラム・マネジメントの実践研究をしています。
また,働き方改革=生き方改革として教職員の働き方を見直しながら効果的に子どもの資質能力を高めることにも取り組んでいます。
〇内容
13:30 開会挨拶
13:40 研究報告
14:15 基調講演
テーマ 『デジタル化社会に求められる学力と働き方とは(仮題)』
日本マイクロソフト株式会社マイクロソフトテクノロジー
センターエグゼクティブアドバイザー
小柳津篤氏
15:10 ワールドカフェ
テーマ 『共に未来を描く』~これからの教育を問う,生き方を問う~(仮題)
進行役 ダイアログ・アーツ 代表 渋谷聡子氏
〇申し込み方法
1 学校HP上にある,参加申し込みフォームで申し込みを行う。
(〆切令和3年1月14日)
2 参加費を指定口座に振り込む。
3 参加申し込み確認メールの送付をもって申し込み完了。
〇参加方法
1 資料が届く。(1月21日頃にお届け)
2 研究発表会の一週間前に,ZOOMの招待メールが届く。
3 当日,招待メールにあるアドレスにログインして参加する。
〇その他
参加申し込みをしていただいた方は,「開会挨拶」「研究報告」「基調講演」を2月5日(金)~2月25日(木)までの期間,YouTube限定公開でご覧いただけます。
対象は学校関係者のみです。ご了承ください。
〇問い合わせ先
京都市立葵小学校 教頭 忠谷嘉人 TEL075-701-7151
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」小学校英語教育を中心に,日頃の学校現場でのモヤモヤについて気軽に話し合いましょう。 |
1/31 | 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」 |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
