開催日時 | 13:00 〜 16:25 |
会費 | 1000円 |
場所 | 千葉県 |
新英語教育研究会は1959年に発足し、60年の歴史を持つ研究会です。全国に支部やサークルがあり、夏に全国大会、冬にはブロック集会が開かれています。「なぜ外国語を教えるのか」という目的論から、「なに」を一人ひとりの生徒が学ぶのか、創造的で生きいきとした授業実践をめざしています。
コロナ禍の中、2020年の全国大会は中止になりました。今また感染者が世界でも日本でも増えている中ですが、関東ブロック集会を神田外語大学の最新設備と技術をお借りしてオンライン開催することとなりました。現地に集まる方とネット上とのハイブリッドではありません。ネット環境のない方は申し訳ありませんがご参加いただけません。関東ブロックとは言っても、関東の方だけに限定するものではありません。
http://www.shin-eiken.com/act/block/2021/21_kanto.html
日 時:2021年1月10日(日)午後1時〜4時25分
[Zoomログイン開始時間午後0時より]
実施本部:神田外語大学(運営スタッフのみ)(千葉市美浜区若葉1-4-1)
講 演: 「コロナ禍だからこそ心を通わす協同授業を」
〜オンラインでも仲間と繋がる〜
江利川春雄さん(和歌山大学教授)
オンライン授業への対応を含めた協同学習の最新の知見について、学校での実例を交えてお話しいただきます。
実践報告:石井雅章さん(神田外語大学言語メディア教育研究センター)
「オンライン授業のツボと実践例」
安野寿美さん(江戸川区立篠崎第二中学校)
「私は自由に教えたい」~私が生徒だったら受けたい授業を~
参加費:1,000円, 学生 500円
郵便振替かゆうちょ銀行振込、またはネット銀行へ1月8日(土)までに送金をお願いします。その後次ページの申込をしてください。
○郵便払込 00150−4−612247 新英研千葉支部事務局
○他行からの振込 ゆうちょ銀行(9900)店番(019) 当座 612247
新英研千葉支部事務局
○銀行口座 住信SBIネット銀行リンゴ支店(105) 普通1705308 ウノ トモユキ
申し込み(フォームにて):https://ssl.form-mailer.jp/fms/75ccf218306831
あるいは[お名前, 所属, 都県名を記載し] 以下宛 e-mailにて
問合せ:(e-mail 宇野 智之)
unotomo@me.com
入金と申込が確認されましたら、メールでZoomのログインURLとパスワードをお知らせいたします。事前申込のない参加は手続き上できませんので、ご了承ください。また、他の方へのログインURLやパスワードの転送は控えてください。
時程
0:00 Zoomログイン受付開始(予定)
1:00 開会行事 ブロック代表挨拶・千葉支部より説明
1:15 実践報告「オンライン授業のツボと実践例」石井雅章さん(神田外語大学)
1:45 質疑応答(15分間)
2:00 講演「コロナ禍だからこそ心を通わす協同授業を」江利川春雄さん(和歌山大学)
3:00 質疑応答(15分間)
3:15〜3:30 休憩
3:30 実践報告「私は自由に教えたい」安野寿美さん
4:10 質疑応答(15分間)
4:25 終了
各支部連絡先
埼玉・栃木 淺川kasan@mac.com 群馬 見城 kenjos@love.email.ne.jp
千葉 宇野 unotomo@me.com 神奈川 萩原 fwnf6910@mb.infoweb.ne.jp
茨城 阿部 jabero405@yahoo.co.j 東京 安野 kazumiy@wind.sannet.ne.jp
山梨 天野 yamanashi@shin-eiken.com
新英語教育研究会http://www.shin-eiken.com
FB https://www.facebook.com/shineiken/
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/25 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
10/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】千葉会場(2025.10.12,11.16) |
8/4 | 教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
