終了

第82回 TOSS 高校「紫式部」サークル例会!

開催日時 18:30 20:00
定員20名
会費無料(会場参加100円 5人まで)円
場所 京都府京都市左京区西部いきいき市民活動センター Zoomにて開催

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

Zoom IDとパスコードをお知らせしました。ご確認ください。

早速お申し込みをありがとうございます。ただいま、Zoom 参加者8名です。
会場参加は、直接、kyomirai310@yahoo.co.jp までお問い合わせくださいね!

1月例会も引き続き、リアル会場からZoomで開催します!
1月の模擬授業テーマ決定しました。
「礼儀・しきたり・マナー」です。
「言葉や漢字の成り立ち」「日本文化」、「日本と西洋の共通点と相違点」など、テーマから授業(5~10分程度)を作って、学び会いましょう。
もちろん生徒役、見学参加もOKです。紫式部例会に参加すると、笑顔になれますよ!

毎月1回、主に中学・高校国語の先生たちで
模擬授業をしながら、生徒が楽しいと思える知的な国語授業を
紹介しあっています。

模擬授業をしたい人も、生徒役で参加したい人もぜひ!
ぜひお申し込み・ご参加ください。

当日Zoom参加・会場参加は
必ず御問い合わせをお願いします!

毎月の模擬授業テーマも募集中です!ぜひリクエストしてくださいね。

【12月参加者感想】
➀『源氏物語』「桐壺」(教科書)
教師の音読は大切。格段に上手になっていた。現場で教壇に立ち続けて身についたものと感じた。『源氏』の冒頭は、后の身分をイラストなど入れて、宮中の身分を「古典常識」として扱い、それから本文読解に入るとよい。

②『源氏物語』「手習」(共通テスト形式)
入試問題は、「リード文」を丁寧に扱い、その際「人物」を〇で囲ませて押さえる。
古語の意味は、文脈から推理させる。そのために、意味を答えるべき古語の周囲は、
授業では、部分訳や意味をつける。私も同じことを行っている。

③百人一首「ちはやぶる神代も聞かず龍田川からに水くくるとは」(業平朝臣)
字義通りの解釈(表面的意味)と、二条后との禁断の恋に身を焦がす業平の熱情を詠み込んだ
とする歴史的背景に基づく解釈のチャレンジはいいと思う。
新学習指導要領に基づく古典の扱いとしてはありうる展開。

④「藤原定家」
22年度からの学習指導要領に則った授業の試み。「言語文化」での古典の扱い方の好例。
定家の文学上の業績を、日本語・日本文化形成の伝統の中でとらえる。きわめて深い。
深い内容を分かりやすくする工夫によって、さらに授業が洗練される。
こういう授業をつくれるよう、高校国語教師は精進すべし。

⑤論説的文章の読解
読解作業の「7つの手順」(タイトルを読む、段落番号・・・)を教えていく授業。
読解の方法と、読解の「見える化」を、椿原実践の追試という形で展開する授業。
「解き方を教える」授業は、今後重要になってくると思う。

⑥小学校3年生における「説明文」の内容要約作文指導
向山実践の追試。「20字要約」が、物語文だけでなく、説明文指導にも使える
驚き。というより私の勉強不足。「第1キーワード」「第2キーワード」などの手順も、
3年生が難なく理解し、使っていることへのさらなる驚き。
何よりも、授業技量検定有段者の技量に敬服。
第一声。「3年生の説明文」。最初に簡明に全体像を示す。すごい。
随所に見られた「言葉を削る」という姿勢。自分も指導案を作って言葉を削るべく努めたが、
俊樹先生にくらべると、はるかに多い。その分だけ授業がぼやける。

⑦「英文読解」の授業展開
・新出単語→簡単な内容理解のテスト(全体像把握)・イラスト活用→本文の読解
この流れは、少し順番は違っても、古文読解と似ている。
・マンガなどによる「あらすじ」→「音読」→簡単な内容理解のテスト(一字読解)→本文の語義的・文法的理解
実践発表・模擬授業により、指導法の共有をはかる価値が大いにある。

⑧古典文学の中の『源氏物語』
俳諧や、和歌の中には、『源氏物語』を踏まえたもの、その影響を受けたものが
多いという授業。「寂しさや須磨に勝ちたる浜の秋」(芭蕉)・「淡路島通ふ千鳥の鳴く声に
いく夜寝覚めぬ須磨の関守」(源兼昌・金葉集・百人一首)と『源氏』「須磨」の関連。
見やすいスライドと評価をいただいた。言葉が多いのは、先述のとおり。
検定へ向けての最初の着手。まだ先は遠い。
以上です。
たくさんの学びがありました。充実した2時間でした。

坂本美和子先生、ZOOMとリアルのハイブリッド例会の運営はたいへんだったとお察しします。お疲れさまでした。

〇今日はありがとうございました。家庭行事で最後まできちんと参加できず、失礼しました。
大変勉強になりました。 俊樹先生のスライドの美しさ、良治先生の圧倒的な研究に圧倒されました。
坂本先生のロイロノートの活用にも驚きました。可能性は無限ですね。
なかなか自由に京都に行けそうにありませんが、zoomで参加できることがありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。 教え方セミナーも、もしお構いなければ、事務局をさせていただきたいです。

〇模擬授業をさせていただき、先生方いただくコメントが、教材研究のきっかけやヒントをいただいております。坂本先生、いつもありがとうございます。高校の先生方からいただく深いお話が刺激になっております。

〇説明、伝達の仕方について勉強させていただきました。移動しながらで、大変失礼しました。
〇日本語の言語文化の素晴らしさを学びました

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2021 紫式部例会予定
〇1月30日(土)18:30~Zoom (本部 出町柳82回)
https://senseiportal.com/events/61786

〇2月27日(土)18:30~Zoom (本部 出町柳83回)
https://senseiportal.com/events/61788

★3月21日10:00~
はる☆とす大阪+Zoom

〇3月27日(土)10:00~12:00例会(本部 出町柳 84回)

◎3月27日(土)13:00~15:00
紫式部教え方セミナーZoom (本部 出町柳) 
https://senseiportal.com/events/58688

★3月28日(日)9:30~12:00(予定)
向山型国語教え方教室2021年春会場

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

読解のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート